法人設立に伴う英語による行政手続き(会社設立関係)について
会社設立登記・定款認証の手続きに関して、2025年2月26日より英語による申請書等作成支援ツールの導入を開始しました。
簡易な形態の会社を対象とした英語による入力・選択で会社設立の登記の申請書や定款等の添付資料を作成できる申請書等作成支援ツールを活用することによって、英語を用いる申請人への支援を行います。
詳細はこちらからご覧ください。
会社設立登記・定款認証の手続きに関して、2025年2月26日より英語による申請書等作成支援ツールの導入を開始しました。
簡易な形態の会社を対象とした英語による入力・選択で会社設立の登記の申請書や定款等の添付資料を作成できる申請書等作成支援ツールを活用することによって、英語を用いる申請人への支援を行います。
詳細はこちらからご覧ください。
「トレーダム株式会社」が、新たに大阪に進出したことを本日公表しました。
これで、大阪に進出した金融系外国企業等は22社となりました。
詳細はこちら:https://global-financial-city-osaka.jp/shinsyutsukigyou/
大阪府市では、経済界・各種団体と協力して、国際金融都市の実現に向け、金融リテラシー向上の取組みなどを進めています。株式会社日本取引所グループ/株式会社大阪取引所、こども本の森 中之島と共に、「グローバル・マネー・ウィーク 春休み親子経済教室in北浜」を令和7年3月22日(土曜日)に開催しますので、お知らせします。
詳細は、日本取引所グループホームページをご確認ください。
開催概要
日時
2025年3月22日(土曜日)10時30分から15時00分まで
会場
大阪取引所 1階アトリウム(大阪市中央区北浜1丁目8番16号)
プログラム
時刻 | 内容 |
10時30分 | 開会・主催者挨拶 |
10時35分 |
親子経済教室(講師:大阪取引所スタッフ)
・お金や経済、株式についての授業 ・ボードゲーム(ブルサ) による株式体験 |
12時 |
自由時間(取引所施設見学、昼食等)
(注)ご希望の方には大阪取引所の見学施設OSEギャラリーをご案内します。 |
13時 |
こども本の森 中之島 プレミアム入館(希望者対象)
・こども本の森 中之島スタッフによる本の読み聞かせやクイズ等を行います。 |
13時30分 | こども本の森 中之島にて自由に読書をお楽しみください。 |
15時 | 閉会 |
(注)プログラム終了後、自由解散となります。
定員
20組(先着順)
(注)大人1名につき、お子様2名までお申込みいただけます。
参加費
無料
主催
大阪府、大阪市、株式会社日本取引所グループ/株式会社大阪取引所、こども本の森 中之島
申込期間・申込方法
令和7年2月21日(金曜日)9時より日本取引所グループホームページにて申込みの受付を開始し、定員になり次第、申込みの受付を締め切ります。
その他
・本イベントは、電話による申込みは受け付けていません。ご了承ください。
・会場では駐車スペースは用意しておりません。公共交通機関をご利用ください。
・イベント当日は報道機関による撮影・取材が入る可能性があります。また、ウェブサイト、パンフレット等に写真を使用する場合がありますので、ご参加の際には予めご了承ください。
・その他、日本取引所グループホームページに記載されている「申込みにあたっての注意事項」をご確認のうえ、お申込みください。
大学・企業による高度人材育成の取組みが、大阪・関西の発展にとって、いかに重要となるか、各分野の専門家を招いてディスカッションを行います。大阪・関西の大学において実社会とつながったリアルな学びを広げることや、金融領域を中心とした企業における高度人材の確保・育成を進めることにより発展していく大阪・関西の未来を語るイベントです。
お申込みはこちら。
詳細は、以下「開催概要」及びフライヤーをご確認ください。
開催概要
日時
2025年3月13日(木曜日)16時00分から19時30分まで
会場
グランフロント大阪 うめきたSHIPホール(大阪市北区大深町4−1 うめきたSHIP2階)
対象
大阪・関西の企業(金融機関・事業会社)、大学関係者、学生など
実施形態
ハイブリッド形式(対面・オンライン併用)
定員
100名程度(オンライン参加の定員はありません)
参加費
無料
プログラム(予定)
16時00分 主催者挨拶
16時10分
パネルディスカッション(大学における高度人材育成がもたらす大阪・関西の発展)
パネラー
鷲尾 隆氏(関西大学 ビジネスデータサイエンス学部(2025年4月開設)教授)
三宅 雅人氏(立命館大学 社会共創推進本部 本部長)
モデレーター
齊藤 健一氏(一般社団法人Fintech協会 理事、Sozo Ventures シニアディレクター)
17時00分 休憩
17時10分
パネルディスカッション(金融領域を中心とした企業における高度人材の確保と育成がもたらす大阪・関西の発展)
パネラー
松岡 宙氏(株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント 執行役員 東日本第4統括(金融部門管掌))
河田 哲生氏(モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 大阪オフィスヘッド)
及川 恵一朗氏(アルテアエンジニアリング株式会社 セールスマネジャ)
モデレーター
李 暢(Chang Li)氏(一般社団法人Fintech協会 理事、株式会社hokan エグゼクティブ アドバイザー)
18時00分 大学・フィンテック企業ブース及び万博イベントの紹介等
18時10分 EXPO2025デジタルウォレットについて
宮田 健佑氏(株式会社HashPort 執行役員 営業統括/大阪・関西万博担当)
18時15分 クロージング
18時20分 ネットワーキング
19時30分 閉会
ブース出展大学・企業(予定)
言語
日本語(英語の同時通訳あり)
申込期限
2025年3月12日(水曜日)
申込方法
参加申込フォームよりお申込みください。
主催
大阪府、大阪市
後援
金融庁、一般社団法人Fintech協会
留意事項
お申込みいただいた場合であっても、会場の収容人数等の都合上、ご参加をお断りさせていただく場合がございますので、ご留意ください。
大阪にゆかりのある方で、SNSにおいて「国際金融都市OSAKA」アカウントによる投稿を拡散いただくなど、人脈や影響力を活かし、取組みに関する情報発信・プロモーション等にご協力いただける方を国際金融都市OSAKA「アンバサダー」として認定しています。
このたび、「U.K./楠 雄二朗 氏」に、新たに国際金融都市OSAKA「アンバサダー」へ就任いただきました!
1月25日(土曜日)にららぽーと門真 三井アウトレットパーク 大阪門真で開催した「お金のセンスで未来が変わる!?もっと知りたい“子育て”と“お金”のこと」ではMCを務めていただくなど、国際金融都市OSAKAの取組みに関する情報発信・プロモーション等にご協力いただいてきたところですが、「アンバサダー」に就任いただき、引き続き、府市の取組みを応援いただけることとなりました。
詳細はこちらからご覧ください。
リンク:
https://www.pref.osaka.lg.jp/o020060/kikaku/osaka-kokusaikinyu/ambassador.html
Copyright © Global financial city osaka.all Rights Reserved.